buncho

うちの鳥ズのお世話事例

肝臓の治療中だった白文鳥の珊瑚くん(6才・♂)が予期せぬ形で急逝致しました。

4月5日、3月20日から肝臓と足の指の治療を頑張っていた珊瑚くんが急逝致しました。毎日の投薬があるので、4月1日から私と一緒に仕事先に泊まり込んでいた珊瑚くん。毎日 与えられたペレットも完食し、苦いお薬も頑張って飲んでいました。闘病中とは思...
うちの鳥ズのお世話事例

トリズの秋の健康診断2020! 健康先取りの腸活のススメ

トリズをお迎えして2年目。これまでトリズは半年に一度、鳥病院で健康診断をしていました。しかし今年の春は新型コロナの影響で見送ったので、約一年ぶりに鳥病院です。結果。珊瑚くんはお腹の中までイケメン!藍緒さんはギリギリ腸内フローラ!ということに...
うちの鳥ズのお世話事例

インコ・文鳥の爪切りが苦手ならニームパーチ(止まり木)がおすすめ!伸びすぎ防止

文鳥の珊瑚くんとセキセイインコの藍緒さん。我が家にお迎えして2周年です。現在共に2歳。病気も無く若くて元気いっぱいですが爪が‥伸びるの早いです!思い切って短く切れないせいもあるとは思いますが文鳥・インコともに、3~4週間で伸びてしまうので常...
うちの鳥ズのお世話事例

珊瑚くん&藍緒さん、2歳の誕生日おめでとう

2年前の9月20日は珊瑚くんと藍緒さんの誕生日です。今日で満2歳です。これまで一緒に暮らした鳥さんたちとの別れのたびに思いました。「わがまま言っても、何でもいいから生きていてほしい、虹の橋を渡らないで…!」なのに、当たり前に元気でそばに居て...
うちの鳥ズのお世話事例

留守番・珊瑚くんのその後

酷暑の日々もようやく落ち着いてきたでしょうか?でも珊瑚くんは落ち着きません。そう、毎月あの日が来るから‥一羽でお留守番をするようになって数ヶ月。こんな反応をするようになったのは本当に最近です。「キュ〜、キュ〜〜」と寝入り端や明け方に鳴くこと...
文鳥の基本(準備中)

文鳥とセキセイインコの人間年齢早見表、リニューアル!

未だにけっこうアクセスがある文鳥とセキセイインコを人間年齢に換算した早見表。描き直してみました!パソコンで絵を描くのにも少し慣れて、前のものより読みやすくなったと思います。あくまでひとつの目安に過ぎませんが、個人で楽しむ範囲でご活用ください...