うちの鳥ズのお世話事例

二人と一羽、知恵比べ

演技力を駆使するようになった藍緒さんです。まだまだヒナ鳥なので心配でついシードを与えてしまうわけですが、完全に演技のようです。自分がどういう行動をとると人間がどう反応するのか…覚えてわざとやっているとしか思えません。インコってみんなこうなん...
うちの鳥ズのお世話事例

あわたんの生まれ変わり!?

仕事場で藍緒さんはいつもあわたんと比べられるんです。でも、あわたんの場合はダメ元で一応反抗してるだけな気がします。藍緒さんは全力で真正面から反抗しています。やっぱりひな鳥だからでしょうか‥。でも、あわたんにペレットをあげたのは確か一歳になら...
うちの鳥ズのお世話事例

ペレットチャレンジ継続中

1、2、3、4ときて未だにペレットを口にしてくれない藍緒さん。こうなるともう我慢比べです。 ヘンな物を口にしないよう、藍緒さんの放鳥前は毎朝確認して掃除機をかけます。 おかげでたいしてキレイ好きでもないのに部屋はきれいになりましたf^_^;...
うちの鳥ズのお世話事例

師匠問題決着!

1、2、3回と続いて親バカでこじれている師匠問題。私の中で一つの答えが出ました。そう‥スマホ民となった今なら男うたの通信教育も可能なのです!カイヌシさんたちがアップしている御自慢のご子息の男うたからこれは!と思うものピックアップして参考にさ...
うちの鳥ズのお世話事例

師匠問題

前々回、前回から続く師匠問題がこじれています。あわたんの可愛らしいセミ歌とダイズの奇天烈ソングを一緒にされるとは…心外です! でもこうやって歌の継承問題の話が出てくると、我が家でも先代・あわたんの歌を珊瑚くんに覚えてもらいたかったな、と思っ...
うちの鳥ズのお世話事例

男うたの師匠

前回紹介した職場の先輩文鳥・ダイズくん。珊瑚くんが仕事場に出勤すると鉢合わせてしまうのですが、なぜあんなヘンな歌を歌うのか…私なりに思い当たる節があるのです。歌の師匠が他に見当たらなかったんだろうけど…もう少しマシなものが無かったのか!?や...