うちの鳥ズのお世話事例

鳥の健康診断 2019・秋 その3

早食い防止には大粒のエサより粉にした方が効果的!と教えられて眼から鱗が落ちました。でも正直「手間だな〜(^^;」と思っていたら‥今までパートナーはずっと文鳥さんだったので、こういうグッズには無縁でした。でもホント、色々あるんですね〜。藍緒さ...
うちの鳥ズのお世話事例

文鳥まつり2019無事終了

横浜東急ハンズで5日間にわたり開催された「文鳥まつり2019」が無事幕を下ろしました。ご来場くださった皆様、ありがとうございました。「日々のさえずり」の作品をお迎えくださった皆様‥本当に感謝しております。本日、搬出作業に行ってまいりました。...
うちの鳥ズのお世話事例

鳥の健康診断 2019・秋 その2

健康診断でビビリな性格を指摘された藍緒さん。これからの生活やいざと言う時のため、落ち着きのある子になるように‥まずキャリーに慣れるよう言われてしまいました。臆病な性格は生まれつきで直すなんて無理ではないか??そう思っていたのですがアドバイス...
うちの鳥ズのお世話事例

鳥の健康診断 2019・秋 その1

一歳を迎え成鳥となったトリーズの健康診断に行ってまいりました。二羽ともとても元気なのでその確認と、これからの生活のアドバイスをもらえたらと思って伺いました。今回は藍緒さんのお食事の事、ダイエットに関しての相談をメインに考えてましたが、キャリ...
その他

文鳥まつり2019

昨年は開催<されなかった文鳥まつりがBIGになって帰ってきす!明日10/24から10/28まで横浜東急ハンズで開催されます。文鳥好きにとって最大のイベントです。汐崎も参加します。きっとお気に入りの一品が見つかるはず‥是非ともお越しくださいま...
うちの鳥ズのお世話事例

汐崎は藍緒さんを応援します!

成鳥になったけど藍緒さんはあまり変わらないな、と思ってたら‥内面的に大きく変わったようです。エサより珊瑚くんへの興味を優先‼‼‼ヒナ鳥時代は本当に珊瑚くんの食べこぼしたエサを失敬してたんです。その印象が強かったのでず~っとエサ目当てと思い込...