うちの鳥ズのお世話事例 肝臓の病気だった白文鳥・珊瑚くん(6才・♂)の死因についての考察 4月8日は白文鳥の珊瑚くんの診察日でした。しかし前回の記事の通り珊瑚くんは急逝したため、セキセイの藍緒さんの健康診断をしてもらいました。その際 今回の珊瑚くんの死因について院長先生の見解を聞かせてもらいました。その上で導き出された考えなどを... 2025.04.21 うちの鳥ズのお世話事例
うちの鳥ズのお世話事例 肝臓の治療中だった白文鳥の珊瑚くん(6才・♂)が予期せぬ形で急逝致しました。 4月5日、3月20日から肝臓と足の指の治療を頑張っていた珊瑚くんが急逝致しました。毎日の投薬があるので、4月1日から私と一緒に仕事先に泊まり込んでいた珊瑚くん。毎日 与えられたペレットも完食し、苦いお薬も頑張って飲んでいました。闘病中とは思... 2025.04.16 うちの鳥ズのお世話事例
うちの鳥ズのお世話事例 セキセイインコ 文鳥の保温、冬の鳥カゴや部屋の暖房は?小鳥の寒さ対策 今や寒い時期に鳥かごを保温するのは常識になりつつあります。大切な愛鳥に少しでも長く、健康で快適に暮らしてもらいたい‥。具体的にはどうすれば良いでしょうか。 20年以上に渡り文鳥・セキセイインコの保温を工夫し続け行き着いた、私の現在の保温方法... 2022.01.15 うちの鳥ズのお世話事例ケア用品
うちの鳥ズのお世話事例 セキセイインコの 薬 水 の飲ませ方・健康管理から飲んでいるかの調べ方まで セキセイインコと暮らしていると、病気やケガはつきものです。治療のため鳥病院でお薬を処方されることもあるでしょう。たいていは飲み水に溶かして飲ませるタイプが多いと思います。しかしセキセイインコは頑固で薬水を嫌がる場合が多く、なかなか飲んでくれ... 2021.06.18 うちの鳥ズのお世話事例
うちの鳥ズのお世話事例 芸を覚えられなくても‥! 前回、前々回と藍緒さんのゴーゴーペンギンの芸の覚え方を紹介しました。しかし、その陰には数々のドラマがあったのでした。 本当に小さな事なのですが‥嬉しくてスルメのように噛み締めてしまいます。控えめに言って‥最高だよ、藍緒さん!もう正直、色々練... 2020.12.03 うちの鳥ズのお世話事例
うちの鳥ズのお世話事例 クリッカーなしで!藍ちゃんのゴーゴーペンギン練習方法・後編 お待たせしました!前回から続く藍緒さんのゴーペン、解決編です。クリッカーの音が全然耳に入ってこない藍緒さん。「ゴーペンをさわるとおやつがもらえる」までは理解できるものの、「もう少し強く押して動かす」ところまでいきません。そこでほんの少し仕掛... 2020.11.14 うちの鳥ズのお世話事例おすすめ記事ケア用品